【資料公開】 ITフリーランスになる前に! 現役エージェントが語る成功のためのチェックリスト

ITフリーランスになれる?

どんな準備ができたらITフリーランスになれるのでしょうか。
なろうと思った瞬間からITフリーランスを名乗ることはできますが、継続的に案件を得るには、”それなり”スキル経験が要求されます。2025年1月21日に開催されたフリーランストーク「ITフリーランスになる前に!現役エージェントが語る成功のためのチェックリスト」では、その”それなり”を具体的に紐解いて説明てみました。

スライドはこちら

 
 
スライドの中でポイントとなる点をいくつかピックアップしました。
  • 案件をとって収入を得続けるのに困らないだろうという目安を紹介
  • IT人材は不足している
  • ITフリーランスに求めるのは即戦力なプロフェッショナル
  • 経験が重視される傾向がある
  • スキルシートは思った以上に重要
  • 案件を獲得する方法は大きく3つあり、それぞれ特徴がある
  • ハード(技術的)スキルはやはり一番
  • ソフトスキルも重要性が増している
  • 3-5年以上企業で経験を積み、スキルと磨き、発注者の内情を知るがお勧め
  • 最後に決めるのは自分
ハード/ソフトスキルを磨くのもそうですが、採用状況、発注者の思惑など、フリーランスを取り巻く環境を知るのも単価交渉の際などにじわじわと役立ちそうです。

YouTube

YouTubeでも公開していますので、ぜひご覧ください。
 
ITフリーランスになる際に一例としてお役に立てれば幸いです。

フリーランス専門エージェント「プロパゲート」

プロパゲートは、エンジニアの皆様へ事業会社やクラスメソッドの案件をご紹介する、フリーランス専門エージェントです。
フリーランスで働いている方、または検討している方、いろいろな現場をかけもちで携わりたい方、プロパゲートエンジニア登録してみませんか?
働き方や、サポート体制、具体的な案件などについて理解を深められるよう説明会も開催しております。ご登録前にプロパゲートのお話を聞かれたい方は、ぜひご参加ください。